3人以上で会議をすると、
何を話しているのか日本語としては理解できるけど、内容が頭に入ってこない。
という事ありませんか?
〇〇さんはどう思いますか?
と聞かれても、今は何の議題で、何について聞かれたのかすぐに理解ができない。
え、まって。今の流れでどうしてそういう展開になった?
不思議なことに、1対1なら何も問題なく理解もできるのです。
そして、これは会議の内容が難しいからではないです。
友達や家族との会話の中でも同じことが起きます。
普通の雑談ですね。
話している意味は把握はできるのですが、自分だけ入り込めない感じ。
まるで映画を見ているような感覚です。
なので、
どう思う?
と、急に話を振らても、すぐに自分の意見が出せないことがあります。
え、あー…。良いと思う!(キリッ)
- 3人以上の会話になると、内容の把握はできるが自分の意見が出なくなる。
- 消極的、話すタイミングがわからないというわけではない。
- 1対1対なら何も問題ない。
ADHDの特徴でもある
ADHDと言うと「注意欠如・多動症」と言うもので、それとはちょっと違うと思うけどなぁ。
と、感じるかもしれませんが、
- 急に会話の流れが追えなくなる
- 話を聞きながら(考えながら)意見を出すのが苦手
と言う特徴もあるようです。
これに当てはまったから、すぐADHDである!とは言えないですが、
少しそう言う気質があるのであれば、ADHDを理解してみると言うのも良い選択肢かと思います。
(kindle)
(本)
居酒屋で会話が聞き取れない件(APD)
今度は、内容ではなく「声そのものが聞こえない」パターンです。
居酒屋などの騒がしい場所だと、周りの人が何を言っているのかほとんど聞こえません。
みんなはどうして普通に会話できるのか不思議なくらいです。
- 周りの人が話している内容が聞こえない
- 自分の声も届かない
自分だけなのかなと思っていたら、まさにこれ!
めちゃくちゃ共感できるのがありました。
居酒屋などの大勢の人が会話をする騒がしい場所は、特に苦手です。
— APD(聴覚情報処理障害)当事者会 APS (@apd_peer) October 31, 2018
私もADHD!(29) 私を悩ます喧騒時の会話 @monnzusu #マイナビニュース https://t.co/tNHdFr3uyn pic.twitter.com/AAIe76RwYm
雑音の中で声が聞き取りにくいのは、APDと言う症状が近いです。
関連記事
「聞き取れない」とは違いますが、人前で食事をすることが苦手な「会食恐怖症」についてです。
外食や人と食事が苦手な「会食恐怖症」とは?- 誰かと食事をすることが苦手
- 食べ物を残すことが怖い
など、当てはまったら読んでみてください。