フォルダとファイルの違いって何?
フォルダとファイル…
ちょっと名前が似てますね。(似てない…?)
この2つのイメージはこんな感じです。
ファイル:紙
フォルダ:箱
ファイル:紙のイメージについて
メモ帳、サクラエディタ、VSCode…なんでも良いので、適当に何か書いて保存してください。
ちなみに、これはVScodeです↓
保存する名前は何でも大丈夫ですが、今回は「test.txt」としました。
保存先をデスクトップにしたとすると、こんな感じでデスクトップに保存したものが表示されますよね。
これがファイルです↓
まさに紙一枚を作った感覚です。
しかし、このままではデスクトップ上に紙が散らばってしまします…。
それは困りますね。
箱みたいなものに一箇所にまとめられたら…
それがフォルダです。
フォルダ:箱のイメージ
デスクトップ上で、右クリックしてみてください。
「新規フォルダ」をクリックして作成できるもの。
これがフォルダです。
「test.txt」を作ったフォルダにドラッグ&ドロップします。
そうすると、
「フォルダという箱」に、
「ファイルという紙」のようなものを
どんどん入れていくことができますよね。
まとめ
- ファイルは「紙1枚」のイメージ
- ・フォルダは右クリックで作成できる「箱」のようなもの